News Article headline Article headline BlogPosting headline Speakable markup example
Google Workspace

しっかり保護!「Google Workspace」生成AI時代データ保護ポリシー

  • Google、「Google Workspace」における生成 AI 時代のユーザーデータ保護ポリシーを発表
  • これまで通りユーザーデータ保護を大前提で生成 AI 時代だからといって基本的にユーザーデータを二次利用することはなし
  • 単にプライバシー保護の重要性を再確認することが目的の発表

Google は 2023 年 8 月 11 日(金)、グループウェア「Google Workspace」における生成 AI 時代のユーザーデータ保護ポリシーを発表しました。

とはいえ生成 AI 時代に入ったからといって、「Google Workspace」におけるユーザーデータ保護ポリシーが変更されることはありません。今回の Google による発表は、単にプライバシー保護の重要性を再確認することが目的の発表です。

昨今、非営利団体 OpenAI が公開した AI チャットボット「ChatGPT」を皮切りに生成 AI 時代が到来し、Google も生成 AI チャットボット「Bard」や生成 AI 活用の開発支援ツール「Duet AI」などを始めとした生成 AI 活用サービスを随時リリースしています。

生成 AI 最大の特徴は、収集されるデータを元に進化する点です。そのためユーザーによるサービス利用が必要不可欠となるのですが、Google ではあくまでもユーザーデータ保護ごを大前提とし、基本的にはその二次利用は行わない模様。ただし、匿名性を維持した上で、スパム保護 / スペル チェック / オートコンプリートなどの機能にデータが応用されることはあります。

言葉の言い回しや意味の時代に応じた変化など、要はスラング的な部分で匿名のユーザーデータが応用される可能性があるということ。もちろんそういった取るに足らないユーザーデータであっても、Google はデータの選択と制御をユーザー自身が行うことができる機能を提供し、あくまでもユーザーが自身のユーザーデータに対するイニシアチブを握れる状態が維持されます。

そしてこれらは、Google の一般サービスであろうがグループウェア「Google Workspace」であろうが関係なく、Google のポリシーの元で行われるというわけです。

Source:Google

この記事をシェア

執筆者情報:石井 順(管理人)

今では月間最高 190 万 PV を誇る、運営歴 10 年以上の当サイト「Jetstream BLOG」管理人です。海外ガジェットの個人輸入や EC サイト運営、Google 公式認定プログラム「Google ヘルプヒーロー」での活動を経て、国内外ガジェット情報や Google 系アプリ / サービスの新機能情報など、当サイトを通して幅広く発信しています。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。