Android 14 には便利な通知機能「点滅による通知」が実装。着信や通知、アラームなどをカメラの LED ライトや画面の点滅で知らせてくれるユーザー補助機能。画面の点滅は 12 色の中から選択可能。
Android / iOS 版「Coke ON」アプリにアプリバージョン v6.0.1 アップデート配信。「Coke ON Pay」「Coke ON Pass」「ドリンク回数券」で「AEON Pay」利用可能に。自販機の利用に便利な「クイックメニュー」など複数新機能も追加。
「デジタル庁」、「マイナンバーカード」プロモーション動画『マイナンバーカード「いま」と「これから」』を公開。WEB サイト「マイナポータル」や「マイナンバーカード」に紐づいた保険証サービス「マイナ保険証」などを紹介。“すべての「不便」をあたらしい「便利」に”。
LCC「Peach」、「楽天ペイ」決済に対応。2023 年 12 月 11 日(月)16 時より。「PayPay」「d 払い」「LINE Pay」決済にも対応済み。
新たにリニューアルされた「Search Labs」サイトに日本国内からアクセス可能に。海外で提供開始されている「Search Labs」各初期実験サービスや対話型ジェネレーティブ AI サービス「Bard」の拡張機能「Bard Extensions」などまとめて紹介。とはいえ日本国内で利用できるのは主に「SGE」のみ。
新機能!Google「天気」がデザイン刷新しより詳しい天気予報を表示可能に。具体的な変更点は不明。とりあえず天気と気温のほかに降水確率 / 風向きと風速 / 湿度も 1 時間ごとの予報を確認可能に。
Android 版「Google フォト」アプリで「リマインダー」を作成可能に。スクリーンショットなどのテキストが写った写真や画像から「リマインダー」を作成可能。作成した「リマインダー」は「Google カレンダー」で管理可能。
日本において住民票等のデジタル化 / デジタル連携化へ。「ABEMA Prime」にて河野デジタル大臣が名言。提供予定年等はまだ不明。
当初[終了日:2024 年 2 月]として提供されていた Google 自動生成 AI 活用検索「SGE(Search Generative Experience)」の終了日記載がいつの間にかなくなる。Google からの公式発表はなし。終了日未定に?
NTT ドコモ、「おサイフリンク」における「iD」のすべての機能を 2023 年 12 月 31 日(日)で提供終了。2024 年 1 月 1 日(月)以降は利用不可に。「楽天 Edy」「QUICPay」「モバイル d ポイントカード」「ゴールドポイントカード(ヨドバシカメラ)」「ANA スキップサービス」も合わせて提供終了。
NTT ドコモ、「iD ネット決済サービス」を 2024 年 3 月 31 日(水)に提供終了。「iD ネット決済サービス」は「iD」を設定した「おサイフケータイ」対応 Android デバイスで利用できるネット決済サービス。「iD」加盟店が展開するショッピングサイトで提供。
くすりの窓口提供 Android 版「お薬手帳」アプリが「ヘルスコネクト」との連携開始。血圧 / 心拍数(脈拍)/ 体重 / 体脂肪(体脂肪率)/ BMI / 体温 / 血糖値 / 炭水化物(糖質・炭水化物量)/ 摂取エネルギー(摂取カロリー)/ 歩数(運動歩数)/ 距離(運動距離 Km)の各データ項目を連携可能に。「EPARK お薬手帳(お薬手帳)」は全国約 6 万施設の薬局で使えるお薬手帳サービス。
Google、「Chrome」ブラウザの大規模言語モデル「Gemini」実装を予告。2024 年初めに実装予定。「Gemini Nano」「Gemini Pro」「Gemini Ultra」のどれになるかなどは不明。
Google、「Chrome」の「タブグループ」においてクラウドバックアップ機能を提供へ。バックアップした「タブグループ」は別のデバイスで展開可能。今後数週間以内に提供予定。
Google、「メモリセーバー」にてアクティブにしておくサイトを指定可能に。「メモリセーバー」は表示していないタブを非アクティブにしてメモリを節約する機能。「メモリセーバー」は[︙(Google Chrome の設定)]の「パフォーマンス」内に格納。
Google、データ侵害や不正拡張機能などの脅威を確認する「Chrome」の「安全チェック(安全確認)」をバックグラウンドで自動実行される仕様に変更。これまでは「プライバシーとセキュリティ」設定内からマニュアルで「安全チェック」を行う仕様。長期間アクセスしていないサイトに付与した位置情報やマイクへアクセスなどのサイト許可も自動で取り消される仕様に。
楽天ペイメント、2023 年 12 月 21 日(木)より「楽天ペイ」における所得税などの国税納付に対応。「国税スマートフォン決済専用サイト」にて「楽天ペイ」を選択して国税を納付可能に。事前に「楽天カード」から「楽天キャッシュ」にチャージすると 0.5%(楽天ポイント)還元。
現役 Google 社員「Pixel お兄さん」登場。Google Pixe の魅力をたくさん紹介してくれるお兄さん。お楽しみに~!
LINE ヤフー、「Yahoo! 検索」で停電発生時に発生規模や地域を表示する停電情報を提供。検索キーワードに応じて「全国の停電情報」「送配電会社別の停電情報」「都道府県別の停電情報」が表示。停電データは「Yahoo! 天気・災害」と連動。
Google、Google ストア販売「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」用 8,000 円引きプロモーションコード配布。「Google ウォレット」ユーザー限定オファー。2024 年 1 月 3 日(水)まで開催されている「ホリデーセール」でも利用可能。