News Article headline Article headline BlogPosting headline Speakable markup example
Jetstream BLOG

ブログのテーマを変えるにあたって考慮したこと

見ての通りですが、8月11日にブログのテーマを新しくしました。

今回採用したのはmono-labさんの「N1」という有料のテーマです。

いままでブログにおいては無料のテーマを使っていたのですが、PHPなどの知識がほとんどない私がいろいろといじる中で当然のごとく壁にぶち当たってしまいました。

勉強すれば済む話ではありますが、どうしても我流でやってしまう私は勉強するにも時間が掛かってしまいます。

ということでの有料テーマ採用に至りました。

「N1」を採用するにあたって考慮したことは以下の通り。

  • 見た目
  • スマートフォン表示の際の統一性
  • 挙動
  • プラグインを極力使いたくない
  • カスタマイズ性
  • その他

見た目

やはり見た目は大事。

シンプルで整理されたトップページは自分好みです。

各エントリーに対して同じ幅での一覧にもしたかったので、「N1」のトップページの仕様は大変満足しています。

WS000004

スマートフォン表示の際の統一性

スマートフォン表示用のWORDPRESSプラグインではいろいろありますが、どうしてもPC表示とモバイル表示に統一性を出したかったんです。

そこまでこだわる必要もないんですが、気になってしまうと諦めされない性格のため、妥協できない点でした。

「N1」はPC表示もスマートフォンも統一性があり気に入っています。

Screenshot_2014-08-11-16-51-07

またPCとスマートフォン表示において表示する広告を分けることが可能です。

そのためPC表示に合わせてアドセンスなどの広告を貼ったらスマートフォン表示の際に表示が崩れたということも回避できます。

例えば記事自体はスマートフォンの一画面に収まっているけどアドセンス広告が異様に横に長いということも、広告サイズを分けることによって綺麗に表示できるようになりました。

またカスタムチャネルをPC用とモバイル用に分けたりすることで、収益データの詳細もわかるようになります。

WS000002

WS000003

挙動

各リンクにマウスポインタを置いた時のアニメーションなども、大げさでなくシンプルで、かつ有効的な物が良いです。

無料テーマのstyle.cssをいじれば良いんですが、そこまでの知識がなく時間が掛かってしまうので自力では諦めました。

プラグインを極力使いたくない

プラグインは便利が物が多いのですが、WORDPRESSのバージョンが変わった際にいつの間にか無効になっていたり、最悪の場合サイトの挙動がおかしくなったりする物もあります。

私もそれに結構悩まされてきたので、なるべくプラグインは使わずにテーマオプションで設定できることも採用条件の一つでした。

もちろんプラグインを一切使っていないというわけではありません。

カスタマイズ性

カスタマイズするしてもできるだけPHP・CSSをいじりたくありませんでした。

「N1」はテーマオプションにて<head>・<body>タグ内に挿入できるフリースペースが設けられています。

WS000000

アナリティクスタグやmetaタグなどをここに設定しておけばいいので、テーマが更新されても消えることはありません。

今までいろいろいじってきましたが、テーマ更新時にやり直しになってしまったりで、何をどういじったかメモを残さない自分としてはPHPファイルをいじらなくてもよいのはありがたいです。

テーマオプションも充実しているので、これだけで結構カスタマイズが可能です。

WS000001とはいえ多少PHPファイルはいじってます。

その他

mono-labさんのテーマは以前から使っていてシンブルかつ多少サイバーな感じが好きだったのですが、有料にすることによって機能やサポートが充実したと思います。

またmono-labさんは国内の企業なので設定などの日本語表示もありがたいです。

個人でテーマをガンガンにいじれるかたでしたらわざわざ有料テーマにする必要はありませんが、私のように中途半端な知識しか持っていないのにいじろうとすると下手こくことが多いと思います。

思い切って有料テーマにしてしまうのも手です。

この記事をシェア

執筆者情報:石井 順(管理人)

今では月間最高 190 万 PV を誇る、運営歴 10 年以上の当サイト「Jetstream BLOG」管理人です。海外ガジェットの個人輸入や EC サイト運営、Google 公式認定プログラム「Google ヘルプヒーロー」での活動を経て、国内外ガジェット情報や Google 系アプリ / サービスの新機能情報など、当サイトを通して幅広く発信しています。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。