News Article headline Article headline BlogPosting headline Speakable markup example
Jetstream BLOG

PayPayで支払った軽自動車税通知書は納税証明にならなかった日本●ね

こんにちは、Jetstream BLOG 管理人兼ライターの石井順です。いつも当サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。

私、バイクが好きで、リターンライダーとして 3 年前より「YAMAHA SR400」に乗っています。2020 年 11 月頭に新車で購入したので、2023 年 11 月で初の車検(自動車検査登録制度)です。

車検ということで、車検証と自賠責保険証明書、さらにバイクの場合は車とは違い、軽自動車税の納税証明書も必要となります。バイクと車で車検時に用意する書類が異なるという時点で、日本の制度(道路交通法)はバグっているのですが。

あっ、言い忘れましたが、今回のコラムは日本の制度に対する苦言を含めた怒りのエントリーです。そういうのが苦手な方は、ページを閉じてください。

ということで、バイクの車検に必要な車検証 / 自賠責保険証明書、そして軽自動車税の納税証明書の 3 点セットを用意。

Jetstream BLOG
車検証など

ただ、車検用に用意した書類の中で 1 点だけ懸念点がありました。それは、軽自動車税を「PayPay」アプリの「PayPay 請求書払い」機能を利用して支払っていた点です。そのため、軽自動車税納税通知書の納税証明書部分に受領日附印が押されていません。

軽自動車税納税通知書は一般的に、コンビニや対応する金融機関、軽自動車税納税通知書発行元の自治体で直接支払うことで受領日附印が押され納税証明書となるのですが、「PayPay」アプリで支払っているので受領日附印が押されておらず、納税証明となるようなものがありません。なので私は、「PayPay」アプリの支払い履歴から、「PayPay 請求書払い」機能を利用して納税した履歴部分も印刷して添付しておきました。

Jetstream BLOG
受領日附印のない納税証明書

ちなみに私、2019 年版「YAMAHA SR400」のほかに 2021 年に限定発売された「YAMAHA SR400 Final Edition」も持っているので、一応 2 台分の納税履歴を印刷しています。「PayPay」アプリの支払い履歴では軽自動車税納税通知書のナンバーなどが記載されるわけではないので、どっちがどっちかわからないので。

Jetstream BLOG
「PayPay 請求書払い」履歴

結果、「PayPay 請求書払い」機能を利用して納税した場合は、納税証明書として扱ってくれませんでした。このため、軽自動車税納税通知書発行元の自治体の役所に出向いて、改めて納税証明書を発行する羽目に。

私、2023 年中に引っ越しをしていたので、以前住んでいた軽自動車税納税通知書発行元の、ど田舎の自治体までわざわざ出向く必要があったわけです。ふざけんな。

そもそも軽自動車税納税通知書には「PayPay」「LINE Pay」「OKI Pay(沖縄銀行コード決済)」「ゆうちょ Pay」「d 払い」「au Pay」の各キャッシュレス決済アプリで納税ができる旨が記載してあるものの、その場合は納税証明書として扱えない旨が軽自動車税納税通知書に一切記載されていません。なので、各キャッシュレス決済アプリで納税した場合における車検時の懸念事項など予測もできず、今回のまさかの事態に陥りました。

各キャッシュレス決済で軽自動車税を納税した場合は、数年に一度の車検時に自治体の役場 / 役所まで行って納税証明書を発行してもらう必要があるというクソ仕様。しかも、“軽” ではない自動車税は電子化が進んでいるため、納税するとそのデータがデータベースに登録されるので納税証明書は不要となる一方で、軽自動車税はこの仕様となっておらず、今のところは車検時にわざわざ納税証明書を用意する必要があります。統一しろよ。

Jetstream BLOG
軽自動車税納税通知書裏側①
Jetstream BLOG
軽自動車税納税通知書裏側②

(注)

  1. 継続検査において自動車検査証の返付を受けようとする際に、この証明書を提示して下さい。
  2. 滞納が天災その他やむを得ない事由によるものである場合には、備考欄にその旨記載されます。
  3. 賦課期日 (4月1日) 後に所有者の変更があった場合には備考欄に変更後の所有者について賦課期日の属する年度においては滞納がない旨記載されます。
  4. この証明書の有効期限欄には、この証明書の交付後、最初に到来する納期限の前日が記載されます。

日本という国が、こんな訳分からんガバガバな仕様で納税 / 車検 / その他のシステムを提供しているわけですよ。そりゃこんなんじゃキャッシュレス決済など日本で普及しないですよね。ほんと、日本●ね。

この記事をシェア

執筆者情報:石井 順(管理人)

今では月間最高 190 万 PV を誇る、運営歴 10 年以上の当サイト「Jetstream BLOG」管理人です。海外ガジェットの個人輸入や EC サイト運営、Google 公式認定プログラム「Google ヘルプヒーロー」での活動を経て、国内外ガジェット情報や Google 系アプリ / サービスの新機能情報など、当サイトを通して幅広く発信しています。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「PayPayで支払った軽自動車税通知書は納税証明にならなかった日本●ね」への4件のフィードバック

  1. 自治体によるでしょ。うちのとこは郵送でキャッシュレス用の納税証明書送ってくる

    1. 自治体によって納税証明書の送付対応が異なるのは無能な自治体に住む住民が損を被ることにもなり得るから、それはそれで問題。

      あと納税証明書を送付するとしても、引っ越しが絡むとタイミングによっては意味もなくなる。

  2. コメント失礼します。
    先月楽天ペイかペイペイのどっちかで支払ったけど問題なく軽自動車の車検できましたよ。
    一昨年はこの記事通り市役所に取りに行かなきゃだったから車検見積もり時にそのことを伝えたら、今年からそういうの緩くなってネットで確認できるようになったんで必要ないですよ~と言われました。
    日本死ねはネタだってこと知ってるけど全部が全部そうじゃないのでそういう書き方はあまりよくないかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。