News Article headline Article headline BlogPosting headline Speakable markup example

スマートフォンで360度写真をリトルプラネット形式に編集する方法

昨今、「THETA S / SC」や「Gear 360」などのを筆頭にスマートフォンとペアリングして利用したり、「Insta360」などのスマートフォン自体に直接接続しれ利用する VR カメラが続々と発売されています。

そういったカメラ、空間全体を切り取ったような 360 度写真を撮影して SNS などに 360 度の状態でアップしたり、360 度動画を撮影して共有したりなどで利用するのがごく一般的です。しかし最近では VR カメラで撮影した 360 度写真を、“リトルプラネット” という、魚眼レンズで撮影したような形式に変換して、Instagram などの SNS に投稿し、“いいね” を稼ぐユーザーも増えてきています。

今回はそんな“リトルプラネット” 形式の写真に、スマートフォンで簡単に編集して作成する方法をご紹介させていただきます。

“リトルプラネット” 写真

“リトルプラネット” 写真は例えば冒頭の写真で、丸い惑星を高いところから撮ったような描写となり、インパクト高めです。

VR カメラで撮影した写真は通常、下の写真のように 360 度状態にスティッチされ、グリグリ動かすことろ空間画像を楽しむのが一般的。これはこれで面白いですが、SNS 映えするかというと、必ずしもそういったわけでもないですよね。見た目のインパクトは低めです。

そんな 360 度写真を“リトルプラネット” 写真にするためには通常、スティッチされた平面の 360 度写真を画像編集ソフトなどで 180 度反転させ、更に直交座標を極座標に変換するという、かなり手間な編集作業が必要となります。

例えば Windows 用のフリーソフト「GIMP」で編集したら以下のようになります。

しかしこういった編集ができる画像編集ソフトは、PC 版などでは結構あるものの、スマートフォンでこの操作を行うことができるソフトはありません。

※「GIMP」は Android と iOS 版が出ています

こんな作業をいちいちスマートフォンでやるのは面倒ですし、そもそも 180 度反転 → 極座標に変更と 1 パターンしかないので、少し角度を変えたり見栄えを変えた“リトルプラネット” 写真を作成するには向きません。

「THETA+」を使えば簡単!

しかしそんな “リトルプラネット” 写真をスマートフォンで簡単に作成できるアプリがあります。それは RICOH が Android と iOS 用に提供している「THETA+」アプリです。

「THETA+」アプリは本来、その名の通り「THETA」シリーズで撮影した写真を編集できる専用アプリなのですが、360 度状態にスティッチされた写真であれば、「THETA」で撮影していない写真でも同じく編集を行うことができます。つまり「Gear 360」や「Insta360」などでも利用できるということです。

[appbox googleplay com.thetaplus]

[appbox appstore id1021526610]

編集方法

実際の編集方法はかなり簡単。

まずは VR カメラで 360 度写真を撮影し、スマートフォン本体(ローカル)にスティッチされた状態の写真ファイルを保存してください。このとき「Google フォト」などのクラウドに保存したものでは「THETA+」に取り込むことができないので、必ずスマートフォン本体に保存してくださいね。

次に「THETA+」アプリを起動し、“画像編集” をタッチします。

先ほど保存した 360 度写真をタッチします。“ビュー選択” 画面に切り替わるので、“リトルプラネット” をタッチします。

すると早速、極座標形式に切り替わります。しかもこの状態でドラッグすると、無段階で見栄えを変更することができます。

良い角度が決まったら右上の “次へ” をタッチ。“フィルタ” の適用と “画像補正” を行うことができる “画像編集” 画面に切り替わるので、好きなように写真に効果を付けます。

完了したら更に “次へ”。“タイプ選択” に切り替わります。“タイプ選択” では編集した写真を 360 度写真として使用するか、通常の平面写真として使用するかを選択することができます。

今回は通常の写真として使用するので、“クロップド画像” を選択しましょう。

“クロップド画像” では写真のアスペクト比を設定して、更に切り取ることができます。例えば Instagram の場合は “スクエア” を選び、更に切り取る範囲を微調整します。

そして再度 “次へ”。あとは編集した “リトルプラネット” 形式の写真をスマートフォン本体に保存するか、SNS などで共有するかを自由に選択します。

Instagram、Twitter、Facebook などの各サービスがデフォルトで用意されている点も「THETA+」の良い点ですね。

Instagram に投稿したら以下のようになりました。

href=”https://www.instagram.com/p/BXcaoHTH3uE/

まとめ

今回のポイントは、「THETA」以外の VRカメラで撮影した 360 度写真でも、「THETA+」アプリで編集することができるという点です。そしてまた、最近トレンドになりつつある “リトルプラネット” 形式の写真も簡単に作成することができます。

ちなみに今回私は「Gear 360(2017)」で撮影した 360 度写真を、一旦「iPhone 7 Plus」に保存してそのまま「Google フォト」に同期し、同じ Google アカウントで利用している「BlackBerry KEYone」で「Google フォト」を開いて 360 度写真をダウンロードし、そして Android 版の「THETA+」アプリで“リトルプラネット” 形式への編集を行いました。

この流れを文字で見てみるとかなり複雑に見えるかもしれませんが、実際は「Google フォト」の同期などを理解していれば自然に行うことができる流れです。実際の “リトルプラネット” 形式への編集も、やってみると結構簡単。

今回ご紹介させていただいた、インスタばえを先取りした “リトルプラネット” 写真の編集方法をマスターしておけば、“いいね” の数をかなり稼ぐことができるかもしれませんよ。是非参考にしてみてください。

この記事をシェア

執筆者情報:石井 順(管理人)

今では月間最高 190 万 PV を誇る、運営歴 10 年以上の当サイト「Jetstream BLOG」管理人です。海外ガジェットの個人輸入や EC サイト運営、Google 公式認定プログラム「Google ヘルプヒーロー」での活動を経て、国内外ガジェット情報や Google 系アプリ / サービスの新機能情報など、当サイトを通して幅広く発信しています。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。