News Article headline Article headline BlogPosting headline Speakable markup example
Bard

「Bard アクティビティ」LaMDAからBardに

  • 「Bard アクティビティ」ページの表記が[LaMDA]から[Bard]に変更
  • 「Bard」は当初実験的会話型言語モデル「LaMDA」を搭載
  • 現在「Bard」は次世代言語モデル「PaLM 2」を搭載

Google 対話型 AI サービス「Bard」の「Bard アクティビティ」ページの表記が、いつの間にか[LaMDA]から[Bard]に変更されました。

そもそも「Bard」は当初、実験的会話型言語モデル「LaMDA」を搭載する対話型 AI サービスとしてリリースされたのですが、2023 年 5 月の開発者向けイベント「Google I/O 2023」にて、次世代言語モデル「PaLM 2」搭載となり進化。そして、日本でもサービスが開始されています。

Bard
「Bard アクティビティ」ページ

ただ、ユーザーが「Bard」に対して質問した内容を確認できるユーザー専用ページ「Bard アクティビティ」では、「Google I/O 2023」後もしばらく[LaMDA]表記となっていました。しかしその[LaMDA]表記が、いつの間にか[Bard]に変更。

単に、ユーザーが混乱するのを防ぐために表記を[Bard]に変更したと予想されます。だからどうしたという話です。

Source:Bard

この記事をシェア

執筆者情報:石井 順(管理人)

今では月間最高 190 万 PV を誇る、運営歴 10 年以上の当サイト「Jetstream BLOG」管理人です。海外ガジェットの個人輸入や EC サイト運営、Google 公式認定プログラム「Google ヘルプヒーロー」での活動を経て、国内外ガジェット情報や Google 系アプリ / サービスの新機能情報など、当サイトを通して幅広く発信しています。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。