- 「Bard アクティビティ」ページの表記が[LaMDA]から[Bard]に変更
- 「Bard」は当初実験的会話型言語モデル「LaMDA」を搭載
- 現在「Bard」は次世代言語モデル「PaLM 2」を搭載
Google 対話型 AI サービス「Bard」の「Bard アクティビティ」ページの表記が、いつの間にか[LaMDA]から[Bard]に変更されました。
そもそも「Bard」は当初、実験的会話型言語モデル「LaMDA」を搭載する対話型 AI サービスとしてリリースされたのですが、2023 年 5 月の開発者向けイベント「Google I/O 2023」にて、次世代言語モデル「PaLM 2」搭載となり進化。そして、日本でもサービスが開始されています。
ただ、ユーザーが「Bard」に対して質問した内容を確認できるユーザー専用ページ「Bard アクティビティ」では、「Google I/O 2023」後もしばらく[LaMDA]表記となっていました。しかしその[LaMDA]表記が、いつの間にか[Bard]に変更。
単に、ユーザーが混乱するのを防ぐために表記を[Bard]に変更したと予想されます。だからどうしたという話です。
Source:Bard