News Article headline Article headline BlogPosting headline Speakable markup example
YouTube

「YouTube」生成AIなどで改変/合成生成した動画に開示義務化へ

  • 「YouTube」、生成 AI などを用いて改変または合成し生成された動画に対して開示を義務化へ
  • 生成 AI を用いて作成された動画をクリエイターがアップロードする際にそれを開示するためのオプションを新設し視聴者に向けて開示
  • 今後数か月から新年に掛けて展開予定

Google は 2023 年 11 月 14 日(火)、動画サービス「YouTube」にて、生成 AI などを用いて改変または合成し生成された動画に対する開示義務化を施行すると発表しました。

今後クリエイターが、既存の写真や動画同士を生成 AI を用いて合成したり、生成 AI に創造させ作成した動画を「YouTube」にアップロードする場合、それを開示するためのオプションが新設されます。そして、視聴者に向けて生成 AI を用いて合成 / 創造した動画であることが、[Altered or synthetic content(改変または合成されたコンテンツ)]ラベルとして開示されるようになります。

これは、クリエイターが生成 AI を用いて、視聴者の誤解を招くコンテンツを生成する可能性があるためです。とはいえそもそも「YouTube」のポリシーにて、虚偽を含む深刻な危害を及ぼす可能性のある動画の公開は許可されていないので、生成 AI の利用有無にかかわらず虚偽であったり深刻な危害を及ぼす可能性のある動画の公開はポリシー違反となっています。

「YouTube」による、生成 AI などを用いて改変または合成し生成された動画に対する開示義務化は今後数か月から新年に掛けて展開予定となっています。またこの義務化を無視し続けたポリシー違反動画またはコンテンツは、動画の削除 / チャンネルの停止 / チャンネル削除といった対応が取られます。

このほか「YouTube」では、新しいプライバシー ポリシー(利用規約)として、第三者の顔や声を許可なくデジタル合成して生成されたフェイク動画に対する削除リクエスト機能を、今後数か月以内に提供することも発表しています。

Source:YouTube

この記事をシェア

執筆者情報:石井 順(管理人)

今では月間最高 190 万 PV を誇る、運営歴 10 年以上の当サイト「Jetstream BLOG」管理人です。海外ガジェットの個人輸入や EC サイト運営、Google 公式認定プログラム「Google ヘルプヒーロー」での活動を経て、国内外ガジェット情報や Google 系アプリ / サービスの新機能情報など、当サイトを通して幅広く発信しています。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。