- 「OPPO Reno A」のハードウェアは「OPPO K1」もしくは「OPPO R15x」と同じ
- アクセサリーの流用可能
- 「OPPO R15x」は「OPPO R15 Neo/Pro」とは異なるので注意
恐らく OPPO の国内向け SIM フリースマートフォンの中で、最も売れていると予想される、おサイフケータイ対応日本向けオリジナルスマートフォン「OPPO Reno A」。
多機能でスペックもまぁまぁ、そして 30,000 円台という安価な価格設定が魅力の一台です。
ただ 1 点だけデメリットをあげるとしたら、絶望的にアクセサリーの数が少ないということです。本体パッケージに専用のクリア TPU ケースが同梱されていて、出荷時点で保護フィルムが貼ってある状態なのでわざわざ新たなアクセサリーを買い揃える必要はないっちゃないのですが、それだと「Reno A」ユーザーがほぼお揃いになってしまうんですよね。
ただ「Reno A」という機種名で投入されているのは日本だけのため、海外に投入されている OPPO のどの機種とハードウェアの互換性があるのかがわかりにくいわけです。ということで、検証も兼ねて海外から「Reno A」と同じハードウェア仕様と思われる機種用アクセサリーを輸入して検証してみました。検証のために輸入したのは、「OPPO K1」用の TPU ケースです。
結果、見事バッチリ合いました。「Reno A」は「OPPO K1」とハードウェアがまったく一緒でした。写真ではわかりにくいですが、背面のカメラ穴はもちろん、側面の物理ボタン部分までバッチリ同じ仕様。



上部と下部の各インターフェースも、バッチリ合っています。


また「Reno A」「OPPO K1」は、中国に投入されている「OPPO R15x」ともハードウェアが共通となっている模様です。なので、「OPPO K1」もしくは「OPPO R15x」用アクセサリーであれば、基本的に互換性があります。
「OPPO K1」と「OPPO R15x」は海外投入機種なので日本でこの機種用のアクセサリーを探してもほぼ出て来ないと予想されますが、ebay.com などの海外サイトであればいろいろなアクセサリーが出てくるので、ほかのユーザーと差をつけたい方は、「Reno A」用として「OPPO K1」もしくは「OPPO R15x」用アクセサリーを探してみてください。ちなみに「OPPO R15x」は国内投入された「OPPO R15 Neo」もしくは「OPPO R15 Pro」とは異なる機種なので、お間違いのないように。
イヤホンジャックの穴の位置はいかがでしょうか?
問題なく、ちゃんと付いてますし合ってます
全く同じと思って頂いて大丈夫ですよ
画像で見る限りではやはりイヤホンジャックの開口部はズレがあるように見えます
私はRenoA対応の商品を購入しましたが
そちらの商品もこの画像と酷似した範囲のイヤホンジャックのズレがありイヤホンを使用する場合はケースを外さないとしっかり刺さらない状態でした。購入したショップに問い合わせるとR17neoとの兼用だと言われ販売時にそのような明記は無かったため返品措置になりました。基本的にはRenoAは若干厚みが増しているために生じた不具合であり、このイヤホンジャックのズレだけでは無く、スマホ本体の前面部もケースよりはみ出した事象もありケース本来の機能が不十分なものが多く流通してる現状だと思われます。
こちらの検証を興味深く拝見させてもらいましたが、R15xの規格は本当に同じものなのでしょうか、同じものであればイヤホンジャックのズレが生じるのが矛盾を感じます
もしよろしければ前面部分のはみ出しは大丈夫なのか、実際にイヤホンジャックはケースを装着したままでもしっかり差し込むことができはのか再検証して頂けると助かります
適当に推測するんじゃなくて、OPPO に直接問い合わせてみたらどうですか?