「LINE VOOM」投稿機能アップデート

Android / iOS 版「LINE」アプリのショート動画コンテンツ「LINE VOOM」が投稿機能アップデート。エフェクトや美顔補正ツール、ミュージック機能などを実装。Android 版はアプリバージョン v13.02.0、iOS 版は v13.01.0 以降。

100枚!Android「WhatsApp」写真/動画送信可能枚数増加

Android 版「WhatsApp(WhatsApp Messenger)」アプリにアプリバージョン v2.23.2.76 アップデート配信。一回の写真 / 動画送信可能枚数が最大 30 枚から最大 100 枚に増加。ちなみに「LINE」は写真 / 動画送信可能枚数最大 50 枚。

「LINE」ショート動画コンテンツ強化へ

Android 版「LINE」アプリにアプリバージョン v13.1.0 アップデート配信。ショート動画簡易作成機能「LINE VOOM Camera」やショート動画の「LINE VOOM」投稿機能などの新機能追加を予告。「LINE」もショート動画コンテンツにようやく本腰。

LINE BLOGがサ終?ブログ移行ツールは3月末頃提供予定!【akutaji Vol.208】

LINE は 2023 年 1 月、2014 年より提供を開始したブログサービス「LINE BLOG」を、2023 年 6 月 29 日(木)14 時で終了すると発表しました。「LINE BLOG」は 2014 年より著名人向けブログサービスとして開始され、その後 2016 年には一般ユーザーにも開放。しかし 2023 年 6 月末、昨今のインターネット市場の変化に伴う事業の選択と集中のため、ついにそのサービスが終了します。

「LINE CLOVA」ワークスモバイルジャパンに吸収分割

LINE、AI 事業「LINE CLOVA」をワークスモバイルジャパン(LINE WORKS)に承継。「LINE WORKS」と「LINE CLOVA」の各リソースを集約。ただし 2023 年 3 月 30 日(木)で終了するスマートアシスタント「CLOVA Assistant」は除外。

「LINE公式アカウントメンバーシップ」本格提供開始

LINE、「LINE 公式アカウントメンバーシップ」を本格提供開始。「LINE 公式アカウントメンバーシップ」は月額サブスクリプション制のクローズドグループ機能。2022 年 10 月中旬にベータ版「メンバーシップ機能」として一部で提供開始。

「LINE」トーク履歴バックアップ時にサムネイル画像の期間指定可能に

iOS 版「LINE」アプリにアプリバージョン v13.0.0 アップデート配信。トーク履歴バックアップ時に対象として含むサムネイル画像の期間を指定可能に。まずは iOS 版「LINE」アプリから提供開始。

Android「Gboard+LINE」スクリーンショットダイレクト送信可能に

Android 版「Gboard」と「LINE」アプリの組み合わせでスクリーンショットダイレクト送信可能に。「LINE」トーク画面で直近に撮影したスクリーンショットをクリップボードからダイレクトに呼び出し可能。Android 版「Gboard」アプリにて 2021 年 9 月に提供開始されたの「スマートコピー & ペースト」機能拡張を Android 版「LINE」アプリがサポートしたという流れ。

Wear OS「LINE」タイル追加

Android / Wear OS 3 版「LINE」アプリにアプリバージョン v12.21.0 / v1.2.0-wear アップデート配信。Wear OS 3 スマートウォッチにて「タイル」追加。お気に入りに登録している友だちを最大 5 名まで表示可能。

実質値上げ!「LINE公式アカウント」料金プラン改定【2023年6月予定】

LINE、ビジネスアカウントサービス「LINE 公式アカウント」の料金プラン改定を発表。既存の無料の「フリープラン」は「コミュニケーションプラン」に改名 & 改悪。既存の有料プラン「ライトプラン」「スタンダードプラン」は実質値上げ。

「LINE公式アカウント」メンバーシップ機能ベータ版受付開始

LINE、「LINE 公式アカウント」新「メンバーシップ機能」のベータ版受付を開始。「メンバーシップ機能」は月額サブスクリプション制のクローズドグループ機能。2022 年 10 月中旬にベータ版「メンバーシップ機能」提供予定(その後正式版リリース予定)。

AI音声認識アプリ「LINE CLOVA Note」中国語認識サポート

LINE の AI 音声認識アプリ「LINE CLOVA Note」の Android / iOS 版にアプリバージョン v1.9.0 アップデート配信開始。中国語(簡体字 / 繁体字)の音声認識を新たにサポート。録音 & テキスト変換した「ノート」を URL で共有可能に。

幼稚園バスの事故はデジタル改革で防げたはず【コラム】

保育園や幼稚園で痛ましい事故が起きる度、胸が痛みます。今回この記事を書いた理由は、当たり前ですが幼稚園で発生した痛ましい事故に便乗して PV を稼ぐためではありません。単純に今回の事故を知ったときに、「またか」という思いと共に、「システム化で防げた事故だ」という思いが浮かびました。なので、その思いと共に私の過去の保育園改革事例を発信して、世の中に何かのきっかけを与えられたら良いなと思っただけ。

「LINE公式アカウント」メンバーシップ機能追加へ

「LINE」アプリに一部の「LINE 公式アカウント」で利用できるメンバーシップ機能を近日中追加へ。「LINE 公式アカウント」メンバーシップ機能は月額課金制の有料会員サービス。2022 年 3 月頃よりベータ版としてすでに提供開始。

LINEの新機能!地味に嬉しい全員メンション@ALL【akutaji Vol.186】

LINE は 2022 年 8 月末、コミュニケーションサービス「LINE」の Android 版と iOS 版アプリに対し、簡単に全員にメンションを送信できる[@All]機能を追加し提供開始ました。「LINE」アプリのメンションは、グループチャット内で用いることで、グループチャット内の特定のメンバーに対して、グループチャット内でトークを送信できる機能です。

@All!「LINE」全員メンション機能追加

「LINE」アプリに全員にメンション(@All)が追加。メッセージ入力画面で[@]入力 →[All]を選択(もしくはダイレクトに @All 入力)。スタンプ / 絵文字の並べ替え機能と「オープンチャット」の検索機能も追加。

「LINE」PINコードによるトーク復旧機能提供へ

「LINE」アプリに事前設定済み PIN コードによる復旧機能。デバイスを紛失したり故障させてしまった場合でも PIN コードで直近二週間分のトーク履歴を復元出来る便利機能。さらに「LINE 公式アカウント(旧 LINE@)」にて「送信取消」機能も提供。

行政手続きができる?LINE Pay公的個人認証サービス【akutaji Vol.182】

「LINE」と「LINE Pay」は 2022 年 8 月上旬、“持ち運べる役所” コンセプトの行政連携サービス「LINE Pay 公的個人認証サービス」を提供開始しました。「LINE Pay 公的個人認証サービス」は、マイナンバーカードによる個人認証が必要な行政サービスを、行政の「LINE 公式アカウント」からマイナンバーカードによる公的個人認証と「LINE Pay」による申請料金支払いを用いて、24 時間いつでもどこでも申請を可能にするサービスです。