「OCN モバイル ONE」の「SALE」で国内版「Unihertz Jelly 2」が超特価。元値税込み 24,800 円からがなんと税込み 2,750 円!「SALE」は 2021 年 12 月 9 日(木)11 時まで。
「OCN モバイル ONE」で開催されている「SALE」で国内版「Xiaomi 11T」「Xiaomi 11T Pro」が超特価!国内版「Xiaomi 11T」は元値税込み 43,409 円 → 32,000 円。国内版「Xiaomi 11T Pro」は元値税込み 56,796 円 → 44,000 円(共に OCN モバイル ONE 音声 SIM 当時契約のスマホセット)。
2021 年 11 月 12 日 11 時より「OCN モバイル ONE」で「SALE」開始。国内版「Xiaomi 11T」「Xiaomi 11T Pro」「Moto G50 5G」「Xperia 10 III Lite」「Unihertz Jelly 2」などが超特価!「SALE」は 2021 年 12 月 9 日(木)11 時まで。
「Pixel 3」以降の Google Pixel スマートフォンで利用できる「緊急 SOS」機能の応用設定をご紹介。[カウントダウン アラーム]や[緊急サービスに発信]を OFF にして[緊急動画の撮影]のみを ON(自動共有も OFF)。上司からのパワハラやセクハラ、車の当て逃げ、あおり運転などの証拠用動画(音声)撮影として活用してください。
Android 版「Google Home」アプリにアプリバージョン v2.46.1 アップデート配信開始。ついに[テレビのリモコン(リモコンを開く)]機能追加。iOS 版「Google Home」アプリは同バージョンでもまだ未実装。
「Pixel 3」以降の Google Pixel スマートフォンで利用できる「緊急 SOS」機能の設定をご紹介。「緊急 SOS」は暴漢遭遇などもしものときに電源ボタンを 5 回以上連打することで緊急通報発動。ただし事前設定必須。
「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」の「レコーダー」アプリがついに日本語文字起こしに正式対応。Google オリジナルプロセッサ「Tensor」の恩恵。「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」発売時のベータ版対応から正式版に昇格(フランス語とドイツ語も追加)。
国内版「Pixel 3」以降の Google Pixel スマートフォンでいつの間にか「緊急 SOS」利用可能に。暴漢に遭遇するなどもしものときに電源ボタンを 5 回以上連打することで緊急通報発動。事前設定必須。
Google、「YouTube」動画の低評価数非表示開始。クリエイターに対する嫌がらせなどに悪用される傾向にあるため。低評価ボタン自体は引き続き実装(YouTube Studio で確認可能)。
Google、iOS 向け新機能複数発表。「Gmail」アプリの新しいウィジェット、「Google Meet」アプリの PIP(ピクチャーインピクチャー)、「Google スプレッドシート」アプリのキーボードショートカットの計 3 つ。すでに展開開始ものも含めそれぞれ今後数週間以内に提供開始。
海外にて「Google One」2TB プラン契約でなんと「Nest Hub(第2世代)」プレゼント。「Google One」2TB プランは年額 $99.99。米国、英国、カナダ、ドイツ限定キャンペーン(日本では未実施)。
iOS 版「SwitchBot」アプリのなんと「ロック(スマートロック)」が登場。SwitchBot 製「ロック(スマートロック)」はまだ未発表製品。近日発表?
DJI 製ジンバル用コンパニオンアプリ「DJI MIMO」の Android 版に最新アプリバージョン v1.7.4 公開。iOS 版「DJI MIMO」アプリ(v1.7.2)は App Store からインストール可能。Android 版「DJI MIMO」アプリは公式サイトで公開されている APK ファイルをダウンロードしてからインストール可能。
「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」の「Google アシスタント」アプリには、“OK Google” 不要で一部の「Google アシスタント」をダイレクト操作できる機能[クイック フレーズ]が実装されています。手持ちの国内版「Pixel 6 Pro」にて、実際に[クイック フレーズ(アラームとタイマー)]を利用してみました。その様子をお送りします。
Google ストアでスマートカメラ「Nest Cam(屋内用 / 電源アダプター式)」国内発売。本体価格は税込み 12,300 円。”Snow” のみの 1 色展開。
「Nest Hub(第2世代)」に新しいスリープ機能が展開開始。睡眠アルゴリズムの改善、新しいタイムライン、リラクゼーションアプリ「Calm」対応。2023 年には「睡眠モニター」機能が「Fitbit Premium(月額税込み 640 円)」と統合へ。
Android / iOS 版「Google Arts & Culture」アプリに「ペットポートレート(Pet Portraits)」機能追加。ペットとそっくりなアート作品を探し出してくれる検索機能。犬、猫、魚、鳥、爬虫類、馬、ウサギなど機械学習で様々な動物に対応。
「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」に[アダプティブ サウンド]設定展開開始。[アダプティブ サウンド]は周囲の環境に合わせてスピーカー音質が改善されるサウンド最適化機能。2020 年 12 月の「Feature Drop」で初登場。
今回は、つい先日入手した「eSIM」対応「Surface Duo 2(米国版)」用に、ドコモショップに「eSIM」を発行してもらいに行ってきました。結果は題名の通りで、今回は恐ろしいほどすんなり完了しました。その簡単なレポートをお送りします。
国内 Amazon.co.jp で SwitchBot 製スマートライト「SwitchBot スマート電球」が 10% 引き!元値 1,899 円から 10%(190 円)引きの 1,709 円で購入可能(商品ページ内クーポン利用必須)。2021 年 11 月 14 日(日)までの期間限定。