Google は 2023 年 12 月 18 日(月)、3 か月前の 2023 年 9 月発表し英語環境で提供を開始した、対話型ジェネレーティブ AI サービス「Bard」に対する「Bard Extensions(拡張機能)」を、ついに日本語で提供開始しました。コレはもう、秘書か執事ですよね!!
2023 年 12 月 19 日(火)の、「Jetstream BLOG」ピックアップモバイルニュースです。
Google 対話型ジェネレーティブ AI サービス「Bard」にチャットの名前アイコン変更機能が提供。チャットの名前アイコンを絵文字から選択可能に。チャットのメッセージ入力フィールドに[@]を入力することで「Bard Extensions(拡張機能)」で有効にしている Google サービスを選択可能に。
Google、2023 年 9 月に対話型ジェネレーティブ AI サービス「Bard」に対して海外で提供開始した「Bard Extensions(拡張機能)」をついに日本語でも提供開始。「Gmail」「Google Workspace(Google ドライブなど)」「Google マップ」「YouTube」「Google ホテル」「Google フライト」からの個人コンテンツ情報を検索 / 要約 / 回答してくれる機能。「Bard」の個人コンテンツアクセスは設定から ON / OFF 可能。
Google、ブラウザ向け簡易 HTML 形式「Gmail」の 2024 年 1 月提供終了における標準形式への移行に向けたガイダンスを公開(英語)。簡易 HTML 形式は視覚障がい者などがスクリーンリーダーを用いて「Gmail」を利用する際に重宝。標準形式の「Gmail」でも簡易 HTML 形式に似た「コンパクト」ビューを実装。
2023 年 12 月 18 日(月)の、「Jetstream BLOG」ピックアップモバイルニュースです。
WEB 番「Gmail」が迷惑メールボタン(迷惑メールを報告)からのミュート操作に対応。これまでは[︙(メニュー)]から選択する仕様。「Gmail」のミュートは以後そのアドレスからメールを受信しても[受信トレイ]に格納されずにアーカイブ化される機能。
Google、「Gmail」にてショッピング関連メールの先頭に返品ガイドラインリンクを表示。さらに「Google 検索」でも[90 日間無料返品]などの返品ポリシーに関連するレベルを表示。米国のモバイル / デスクトップ環境で提供。
Google、「Gmail」の「荷物の追跡情報」機能のアップデートを発表。配達日変更時にメールを上部表示へ。まずは米国で展開開始。
2023 年 12 月中旬、WEB / デスクトップ版「Google Chat」がついに UI 刷新。WEB / デスクトップ版「Google Chat」におけるダイレクトメッセージと「スペース」が「ホーム」に統合。重要メッセージにへの[☆(スター)]付与機能も提供。
2023 年 12 月 9 日(土)の、「Jetstream BLOG」ピックアップモバイルニュースです。
Android / iOS 版「Gmail」アプリに未読化ボタンが追加。以前まで[…(メニュー)]内に格納されていた未読化メニューがボタン化。一旦既読にしたメールを未読化可能に。
2023 年 12 月 2 日(土)の、「Jetstream BLOG」ピックアップモバイルニュースです。
Android / iOS 版「Gmail」アプリに[すべて選択]ボタンが追加。トレイ内の任意のメールのアイコンタップか件名長押しで選択すると画面上部に[すべて選択]ボタンが登場。まずは Android 版「Gmail」アプリで利用可能(iOS にも順次提供)。
「Gmail」絵文字リアクションは迷惑メールに対して利用不可。“迷惑メールに振り分けられたメッセージには絵文字でリアクションできません。”。迷惑メールに対して絵文字リアクションで逆に嫌がらせしてやろうと思ったのに。
Android 版「Gmail」アプリに絵文字リアクションがキタ!受信メールに対して絵文字でリアクション可能に。メール受信画面下部の[☻]アイコンから絵文字を選択。
Google、WEB 版「Gmail」の絵文字バリエーション拡充発表。より多くの絵文字を利用可能に。全 Google ユーザーが利用可能。
Google、「Bard」の「Gmail」メール要約機能を拡張(海外)。「Workspace」拡張機能「Workspace Extension(Bard Extension)」を使用すると一度により多くのメール要約が可能に。最近のメールについて尋ねた場合もより良く理解した内容が回答として返されるように。
Android 版「Gmail」アプリにおいてメール内リンクの分割表示に対応。メールに URL リンクやファイルが添付されている場合にその URL リンクやファイルを分割画面で表示可能。「Pixel Fold」や「Pixel Tablet」などの大画面デバイス利用時。
Google、「Gmail」の絵文字リアクション対応を発表。受信メールに対して絵文字でリアクション可能に。今週中より Android / iOS / WEB 版「Gmail」で順次利用可能に。