Google、Google サービスの様々開発途中機能をお試しできる初期実験サービス「Search Labs」発表。開発途中機能のフィードバックを得ることが目的。まずは米国でサインアップ受付を開始。
Google、「Google マップ」新機能「ルートのイマーシブ ビュー」を今後数か月以内に提供開始。「ルートのイマーシブ ビュー」は AI によってストリートビューと航空写真を融合したデジタルモデル「イマーシブ ビュー」を利用したルート表示機能。アムステルダム、ベルリン、ダブリン、フィレンツェ、ラスベガス、ロンドン、ロサンゼルス、ニューヨーク、マイアミ、パリ、シアトル、サンフランシスコ、サンノゼ、ベニス、そして東京で展開。
Google、テキストから音楽を作成する AI テストツール「MusicLM」を提供開始。Google 提供 AI テストツール「AI Test Kitchen」から Google アカウントでサインアップして利用可能(順番に招待される仕様)。日本からも WEB 版「AI Test Kitchen」からサインアップ可能。
Google、「Google I/O 2023」を翌日に控えた 2023 年 5 月 9 日(火)に「I/O」の名前の由来を公開。“input / output” または “innovation in the open”、どちらの起源も真実。本来の由来は社名「Google」と同じく 10 の 100 乗を表す単位「googol(グーゴル)」。
国内 Amazon.co.jp が未発表「Pixel Tablet」をフライング掲載。Tensor G2 プロセッサ + 8GB RAM + 128GB 内部ストレージ搭載で税込み 79,800 円。すでにページ削除済み(https://www.amazon.co.jp/dp/B0C3TY8YW5)。
Google、なんと新型スマートフォン「Pixel Fold」のティザーを公式公開。“Google が開発した最初の折りたたみ式スマートフォン(The first foldable phone engineered by Google.)”。2023 年 5 月 10 日(水)開催「Google I/O 2023」で正式発表へ。
Google インド法人 Google India が新型スマートフォン発表を予告。「Pixel 7a」かもしれない本体が映るティザー画像も公開。新型廉価版 Google Pixel スマートフォンの公式発表予告は初。
謎の Google 製 ”Phoen” 型番「G9FPL」「G0B96」が 2023 年 4 月 30 日付けで「FCC」認証取得。超広帯域無線通信規格「UWB」やワイヤレス電力伝送規格「WPT」、そして次世代通信規格「5G(Sub6 / ミリ波)」や Wi-Fi 6GHz 拡張規格「Wi-Fi 6E」対応。もしかしたら「Pixel Fold」?
米国 Amazon.com が「Pixel Tablet」専用ドック「Pixel Tablet Standalone Charging Dock」を誤掲載。本体価格 $129 で 2023 年 5 月 10 日(水)発売予定。現在はすでに商品ページが削除。
Google、開発者イベント「Google I/O 2023」を 2023 年 5 月 10 日(水)開催。開発者向けの最新ソリューションやプロダクトなどを発表。「Pixel Tablet」の発売時期や「Pixel 7a」なども発表される可能性。
Google、開発者イベント「Google I/O 2023」のティザー開始。クロスワードのようなパズルを解く内容(解読不能)。「Google I/O」は毎年 5 月頃に開催。