「Google Meet」リアルタイム日本語字幕が正式版に

Google、「Google Meet」の字幕対応言語を追加。カナダ系フランス語 / インドネシア語 / ポーランド語 / ルーマニア語 / タイ語 / ルコ語 / ベトナム語が追加。オランダ語 / イタリア語 / 韓国語 / ポルトガル語 / ロシア語 / そして日本語は正式版に。

「Google Meet」ピクチャーインピクチャー改善

「Google Meet」のピクチャーインピクチャー UI が改善。[挙手する]や会議内チャットメッセージ送信、ピクチャーインピクチャーのレイアウトやサイズの変更が可能に。2023 年 6 月 7 日(水)より数日掛けて段階的に展開会議の中断などなくシームレスにユーザー参加が可能に。

Android「Google Meet」折りたたみデバイス最適化

Android 版「Google Meet」アプリが折りたたみデバイス最適化。半開き「テーブルトップモード」での利便性向上。グリッドレイアウトとコントロールバーを自動調整。

1080p対応!「Google Meet」ライブストリーミング

「Google Meet」、「ライブストリーミング」が 1080p 解像度対応。これまでの最高解像度は 720p。ただしビジネス版「Google Workspace Edition」限定。

WEB「Google Meet」1080p解像度対応【Google Workspace】

「Google Meet」が 1080p 解像度に対応。これまでの最高解像度は 720p。ただしビジネス版「Google Workspace」か「Google One」の[2TB]以降のプランを契約しているユーザー限定。

「Google Meet」Google スライド共同表示に対応

Google、「Google Meet」における「Google スライド」の共同表示機能対応を発表。「Google Meet」に参加している複数のユーザーが同じ「Google スライド」を表示できる機能。「Google スライド」を用いた共同プレゼンなどで活用。

Android「Google Meet」YouTube Premiumライブシェア解禁

Android 版「Google Meet」アプリの「YouTube」ライブシェアが進化。「YouTube Premium」会員の Android ユーザーは「YouTube Premium」動画をライブシェア可能に。参加者は「YouTube Premium」会員でなくても OK。

Google、JBL/LG/Lenovo製スマートディスプレイアップデート提供終了

Google、JBL / LG / Lenovo 製サードパティースマートディスプレイのソフトウェアアップデート提供終了発表。「JBL Link View」「Lenovo Smart Display 7 / 8 / M10(10.1)」「LG Xboom AI ThinQ WK9 Smart Display」の合計 5 機種。「Google Meet」ビデオ通話とビデオ会議品質に影響が出る可能性。

Pixel 7/7 Pro「Google Meet」スピーカー(話し手)分離機能対応

「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」が「Google Meet」の「スピーカー(話し手)分離機能」対応。話し手の位置に応じて様々な方向から音声を再生。より没入感のあるダイナミックなビデオ会議が可能に。

「Google Meet」統一背景画像適用可能に

Google、「Google Meet」の統一背景画像適用機能提供を発表。「Google Meet」のビデオ会議管理者が参加ユーザーの背景画像を設定可能。2023 年 3 月 14 日(火)から最大 15 日掛けて展開。

一般拡大!Android「Google Meet」ノイズキャンセル

Google、Android 版「Google Meet」アプリのノイズキャンセル機能を Google アカウントを持つ一般ユーザーに提供拡大。閉まるドアや近くの建設現場の音などのバックグラウンドノイズを除去してくれる機能。2020 年 10 月より「G Suite」有料プラン契約者を対象に提供開始。

Android「Gmail」折りたたみデバイス2ペイン表示対応

Google、Android 版「Gmail」アプリの折りたたみデバイス向け 2 ペイン表示対応を発表。大画面デバイスや折りたたみデバイスにて Android 版「Gmail」アプリが 2 画面仕様に。「Google Meet」「Google Chat」も同様の仕様に。

「Google Meet」参加前接続機器セルフチェック機能提供

デスクトップ版「Google Meet」にミーティング参加前の接続機器セルフチェック機能が提供。PC から「Google Meet」に参加する場合に、マイク、スピーカー、カメラとして使用する接続機器をひと目で確認可能。機器選択や潜在的な問題の特定が容易に。

Android/iOS「Google Meet」360度バーチャル背景対応

Android / iOS 版「Google Meet」アプリが 360 度バーチャル背景に対応。Android / iOS デバイスのジャイロスコープを活用して 360 度動くバーチャル背景を利用可能に。[ビーチ][寺院][オアシス]などいくつかのバーチャル背景が対応。

「Google Meet」Zoom相互運用1月26日より開始

Google、2022 年 10 月「Google Meet」と「Zoom」の相互運用を 2023 年 1 月 26 日(木)より開始。当初 2022 年中提供予定と発表されていた機能。追加料金などなしで利用可能(ただし Google Meet ハードウェアもしくは Zoom Rooms 利用必須)。

「Google Meet」Google スライドでスピーカーノート表示可能に

Google、「Google Meet」における「Google スライド」表示時のスピーカーノート表示機能を追加。ビデオ会議中の[︙(メニュー)]から[タブを表示]を選択しつつ表示する「Google スライド」を選択してコントロールパネルから[スピーカーノート]ボタンをクリック。スピーカーノートを見ながら自信を持ってプレゼンが可能に。

🎉「Google Meet」絵文字リアクション機能追加👍

Google、「Google Meet」の絵文字リアクション機能提供発表。[💖][👍][🎉][👏][😂][😯][🤔][😢][👎]でリアクション可能に。まずは WEB 版と iOS 版「Google Meet」で提供(Android 版は近日提供予定)。