ソフトバンク、「Leitz Phone 2」v01.00.13アップデート配信

2023 年 2 月 14 日(火)、ソフトバンク「Leitz Phone 2」にシステムアップデート配信。再起動や充電開始 / 停止を繰り返す不具合が修正。Android セキュリティパッチも更新。

ドコモ、「瞬速5G」サービスエリアマップ更新【2月13日】

NTT ドコモが 2023 年 2 月 13 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 2 月 5 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 2 月 5 日時点][2023 年 4 月末予定][2023 年 7 月末予定]に。

早!「SoftBank 5G」サービスエリアマップ更新【2023年1月末時点】

ソフトバンクが 2023 年 2 月 10 日(金)に次世代通信規格「5G(SoftBank 5G)」サービスエリアマップを更新。2023 年 1 月末時点と 2023 年春以降拡大予定の「5G」サービスエリアを確認可能に。「SoftBank 5G」サービスエリアは「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEMO」共通で利用可能。

楽天モバイル対応機種に「Nothing Phone (1)」など追加

「楽天モバイル」対応機種に「Nothing Phone (1)」「ROG Phone 6」「Xperia 5 IV(SIM フリー版)」が追加。4G LTE / 5G や国内外 APN 自動設定、物理 SIM / eSIM フルサポート。順にソフトウェアバージョン(ビルド番号)「Spacewar-S1.1-221121-2306」「WW_32.2810.2212.241」「64.H.13.1」以降で対応。

再々値下げ!イオシス、未使用ワイモバイル版「OPPO Reno7 A」特価

イオシス、ワイモバイル版 SIM フリー「OPPO Reno7 A」未使用を再々値下げ。元値税込み 29,800 円から 3,000 円引きの税込み 26,800 円(+送料)。当初は税込み 32,800 円だったのでそこからは 6,000 円もの値下げに。

ドコモ、「瞬速5G」サービスエリアマップ更新【2月6日】

NTT ドコモが 2023 年 2 月 6 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 1 月 29 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 1 月 29 日時点][2023 年 4 月末予定][2023 年 7 月末予定]に。

楽天モバイル対応機種に国内版「Moto G32」追加

「楽天モバイル」対応機種に国内版「Moto G32」が追加。4G LTE や国内外 APN 自動設定、物理 SIM フルサポート。ソフトウェアバージョン(ビルド番号)「S2SN32.34-60」以降で対応。

KDDI、「au 5G」サービスエリアマップ2022年12月時点に更新

KDDI が 2023 年 1 月 30 日(月)に次世代通信規格「au 5G」エリアを含むサービスエリアマップ更新。[2022 年 12 月時点]と[(2023 年)夏以降の予定]のサービスエリアを確認可能に。前回から一か月ぶりの更新。

ドコモ、「瞬速5G」サービスエリアマップ更新【1月30日】

NTT ドコモが 2023 年 1 月 30 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 1 月 22 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 1 月 22 日時点][2023 年 3 月末予定][2023 年 6 月末予定]に。

3,000円値下げ!イオシス、未使用ワイモバイル版「OPPO Reno7 A」特価

イオシス、ワイモバイル版 SIM フリー「OPPO Reno7 A」未使用を早くも値下げ。元値税込み 32,800 円から 3,000 円引きの税込み 29,800 円(+送料)。“ドリームブルー” と “スターリーブラック” の 2 色共に大量ラインアップ。

「楽天モバイル」サービスエリア更新【1月26日】

「楽天モバイル」、2023 年 1 月 26 日(木)に公式ページ「サービスエリア」を更新。2022 年 12 月 14 日(水)時点の「サービスエリア」に。対応サービスエリア予定レイヤーは[2023 年 2 月末][2023 年 4 月以降]に更新。

コンセントに挿すだけ!おうちWi-Fi「Rakuten Turbo」提供開始

「楽天モバイル」、おうち Wi-Fi サービス「Rakuten Turbo」提供開始。「楽天モバイル」の 4G / 5G 電波を利用したコンセントに挿すだけのホーム Wi-Fi サービス。月額利用料金は税込み 3,685 円(最初の 3 年間)、

ドコモ、「瞬速5G」サービスエリアマップ更新【1月23日】

NTT ドコモが 2023 年 1 月 23 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 1 月 15 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 1 月 15 日時点][2023 年 3 月末予定][2023 年 6 月末予定]に。

楽天モバイル対応機種に国内版「POCO F4 GT」追加

「楽天モバイル」対応機種に国内版「POCO F4 GT」が追加。4G / 5G や国内外 APN 自動設定、物理 SIM(nanoSIM × 2)フルサポート。ソフトウェアバージョン(ビルド番号)「V13.0.10.0.SLJMIXM」以降で対応。

Sony、SIMフリー「Xperia 5 IV」2月1日国内発売

Sony、コンパクトハイスペックスマートフォン「Xperia 5 IV(XQ-CQ44)」国内向け SIM フリーモデルを 2023 年 2 月 1 日(水)発売。8GB RAM / 256GB 内部ストレージ搭載で “ブラック” “エクリュホワイト” “グリーン” の 3 色展開。本体価格税込み 119,900 円で予約も開始。

ソフトバンク、「Leitz Phone 1」S1012システムアップデート配信

ソフトバンク、「Leitz Phone 1」にビルド番号「S1012」システムアップデート配信。一定期間電源を切らずに利用し続けるとカメラアプリ起動時にエラー表示される不具合が改善。Android セキュリティパッチレベルも更新。

「SoftBank 5G」サービスエリアマップ更新【2022年12月末時点】

ソフトバンクが 2023 年 1 月 17 日(火)に次世代通信規格「5G(SoftBank 5G)」サービスエリアマップを更新。2022 年 12 月末時点と 2023 年春以降拡大予定の「5G」サービスエリアを確認可能に。「SoftBank 5G」サービスエリアは「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEMO」共通で利用可能。

21,980円!じゃんぱらで未使用ソフトバンク版「BALMUDA Phone」超特価

「じゃんぱら」でソフトバンク版 SIM フリー「BALMUDA Phone」未使用品が超特価。なんと税込み 21,980 円(+送料)に。“ブラック” と “ホワイト” の 2 色共にそれなりに在庫あり。

未使用ワイモバイル版「OPPO Reno7 A」イオシスで32,800円特価

イオシスでワイモバイル版 SIM フリー「OPPO Reno7 A」未使用が特価。元値税込み 44,800 円(SIM フリー版)がなんと税込み 32,800 円(+送料)。“ドリームブルー” と “スターリーブラック” の 2 色共に大量ラインアップ。

ドコモ、「瞬速5G」サービスエリアマップ更新【1月16日】

NTT ドコモが 2023 年 1 月 16 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 1 月 8 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 1 月 8 日時点][2023 年 3 月末予定][2023 年 6 月末予定]に。