Fitbit のフィットネストラッカー「Fitbit Charge 4」で交通系電子マネー「Suica」利用可能に。「Fitbit Charge 4」で「Suica」の発行はもちろん「Google Pay」経由のチャージも可能。追加発売予定の新型「Fitbit Charge 4」にて 2021 年 3 月上旬に解禁。
スターバックスが「Suica」「Pasmo」など交通系電子マネー決済をサポート。ようやく Felica 版「Google Pay」で決済可能に。「PiTaPa」は利用不可。
セゾンカード / UC カードが「Google Pay」対応。バーチャルカードサービス「SAISON CARD Digital」も「Google Pay」に登録可能。「QUICPay」経由の決済となるので「おサイフケータイ」対応機種に限る。
南海電気鉄道(南海電鉄)が「Visa のタッチ決済」を用いた入出場実証実験を 2021 年春より開始へ。つまり NFC 型「Google Pay」で電車に乗れる日がついに来る!QR コードチケットによる入出場実証実験も同時に実施へ。
ついに「Visa LINE Pay プリペイドカード」提供開始。「LINE Pay」アプリ上でバーチャルカードを発行。しかしまだ「Google Pay」には対応準備中。
Android 版「楽天Edy」アプリでクレジットカード情報登録サービス終了。楽天会員情報に登録したクレジットカード情報と連携する仕様に変更。「Google Pay」からのチャージは依然可能です。
「Google Pay」アプリがアップデート。アプリバージョン v2.120。主にバグフィックスと最適化(リニューアルされた Google Pay にはならない)。
「Google Pay」リニューアル発表。インドとシンガポール向けにベータ版として提供された新しい「Google Pay」アプリが米国でも提供開始。UI 刷新、アプリ注文、領収書取り込み、銀行口座連携などなど。
「Google Pay」がリニューアルへ。2020 年 11 月 19 日に正式発表。まずは米国の Android と iOS 向けに提供開始予定。
インド版「Google Pay(Google Pay India)」アプリがロゴ刷新。原型をとどめていないのでパッと見わからない仕様。通常の「Google Pay」もロゴが刷新されるかは不明。
「LINE Pay カード」と「Visa LINE Pay プリペイドカード」は同居 & 併用可能。さらに「LINE Pay カード(QUICPay)」と「Visa LINE Pay プリペイドカード(iD)」で「Google Pay」にダブル登録も可能。ちなみに「Visa LINE Pay クレジットカード(iD)」も「Google Pay」に登録可能。
「Google Pay」アプリがアップデート。アプリバージョン v2.119.340301324。主にバグフィックスと最適化(一部の Pixel 5 で発生していたエラーが修正されたかも)。
「LINE Pay カード」の新規発行と「Google Pay(QUICPay)」登録を 2020 年 12 月ごろに終了へ。既存の「LINE Pay カード」は有効期限いっぱいまで利用可能。「LINE Pay カード(JCB)」は「Visa LINE Pay プリペイドカード」へ。
「LINE Pay」と三井住友カードが戦略的業務提携。2020 年 12 月にヴァーチャルカード「Visa LINE Pay プリペイドカード」発行開始へ。「Visa LINE Pay プリペイドカード」は「iD」と「Google Pay」をサポート。
「Google Pay」アプリがアップデート。アプリバージョン v2.119。主にバグフィックスと最適化。(一部の Pixel 5 で発生していたエラーが修正されたかも)
「Pixel 5」で NFC 版「Google Pay」が機能しないエラーが報告される。古い Pixel からのデータ移行で発生?主に海外で発生している模様。ファクトリーリセットで復旧。
Visa、Android をタッチ決済受付用端末(POS)化できる「Tap to Phone」提供拡大。決済受付用 Android に「Visa のタッチ決済」対応クレジットカードなどを近づけて決済可能。日本でも茨城交通、岩手県北バス、会津バス(福島交通)から展開。
「Google Pay」アプリがアップデート。アプリバージョン v2.118.332329909。あいも変わらず主にバグフィックスで新機能などはなし。
「6gram」に招待されたので「Google Pay」に登録してみた。「6gram」をアクティベートして「6gram」アプリから「Google Pay」に登録。とっても簡単でした。
国内「Google Pay」に mixi 提供のプリペイドカード「6gram」が追加。「QUICpay(QUICpay+)」で決済可能。つまり Felica 搭載の「Google Pay」対応機種で利用可能。