NTT ドコモが 2023 年 11 月 6 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 10 月 29 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 10 月 29 日時点][2024 年 1 月末予定][2024 年 4 月末予定]に更新。
NTT ドコモ「ワンナンバーサービス」公式サイトに「ワンナンバー登録手数料」の無料化に関する項目を追加。通常 1 回につき税込み 550 円が掛かる「ワンナンバー登録手数料」を無料化へ。2023 年 11 月 20 日(月)より無料化。
NTT ドコモ、「ギガプラン上限設定オプション」を「上限設定オプション」に名称変更。既存「ギガライト」「5G ギガライト」に加え 3 段階制プラン「eximo(エキシモ)」も対象に。2023 年 12 月 1 日(金)から。
NTT ドコモ「ワンナンバーサービス」公式サイトに「Google Pixel Watch 2」「Galaxy Watch6」の記載が追加。ドコモ版「Google Pixel Watch 2」「Galaxy Watch6」が発売される 2023 年 11 月以降に対応予定。電話番号ウェアラブル共有サービス「ワンナンバーサービス」がついに「Google Pixel Watch 2」対応へ。
NTT ドコモが 2023 年 10 月 30 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 10 月 22 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 10 月 22 日時点][2023 年 12 月末予定][2024 年 3 月末予定]に更新。
NTT ドコモが 2023 年 10 月 23 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 10 月 15 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 10 月 15 日時点][2023 年 12 月末予定][2024 年 3 月末予定]に更新。
「総務省」、2023 年 10 月 17 日(火)に次世代通信規格「5G」の「4.9GHz 帯(4.9 ~ 5.0GHz)」追加割り当てに向けて検討を再開。2025 年度末(2026 年 3 月末)までに割り当てる方針。無線航行衛星システムで使用されている隣接帯域「5.0 〜 5.03GHz」との共⽤検討を実施。
NTT ドコモが 2023 年 10 月 16 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 10 月 8 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 10 月 8 日時点][2023 年 12 月末予定][2024 年 3 月末予定]に更新。
「総務省」、次世代通信規格「5G」の「4.9GHz 帯(4.9 ~ 5.0GHz)」追加割り当てへ。2023 年 10 月 17 日(火)より具体的な議論を開始し 2025 年度末(2026 年 3 月末)までに割り当てる方針。「日本経済新聞」報道。
PORTALFIELD、電波状況に合わせて NTT ドコモ(3G / 4G / 5G)と KDDI(au 4G)を自動で切り替えて通信するマルチキャリアデータ eSIM「FIELDCONNECT eSIM」にて GPS 対応見守り端末「FIELDCONNECT Sigfox 端末」の無料レンタルを開始。「FIELDCONNECT Sigfox 端末」無料レンタルは[ライトプラン (1GB / 税込み 979 円)][バリュープラン(1.5GB / 税込み 1,290 円)][パフォーマンスプラン (3GB / 税込み 2,739 円)]の 3 プランにて月 2 日間まで無料。ただし往復送料 1,100 円はユーザー負担。
NTT ドコモ「ahamo」が「データプラス」に対応。「ahamo」回線のデータ容量をタブレット / ルーターなどの 2 台目用副回線としてシェア可能に。「データプラス」月額料金は税込み 1,100 円。
NTT ドコモ、2023 年 9 月上旬に予告していた「d アカウント」のログイン機能変更とデザイン刷新の日程を公開。ログイン機能変更は 2023 年 10 月 13 日(金)から提供。デザイン変更は 2023 年 11 月中旬から順次展開。
「HORIE MOBILE」、NTT ドコモ / KDDI / ソフトバンクの 3 大キャリア網(4G LTE)を自動切り替えるモバイル Wi-Fi サービス「ホリエの WiFi」を 2023 年 10 月 10 日(火)に提供開始。月額料金税込み 4,180 円で一日 10GB まで高速通信可能(月間合計最大 300GB)。端末代金は税込み 21,120 円(税抜き 19,200 円)で 24 か月間 800 円が割引き。
NTT ドコモ、回線速度が遅くなるエリアに対する通信品質改善の取り組みを実施。全国 2,000 か所以上のエリアと全国の鉄道動線を中心に既存基地局の調整と新基地局設置など。将来の需要増加も見据えて 300 億円を投資。
NTT ドコモは 2023 年 10 月 10 日(火)10 時、オンライン契約限定プラン「ahamo」の海外データ通信対応国に新たに 9 か国を追加。アラブ首長国連邦 / モンゴル / カザフスタン / アイスランド / ウクライナ / ジョージア / スロベニア / ナイジェリア / ガーナ。「ahamo」海外データ通信対応国は 92 に拡大。
NTT ドコモが 2023 年 10 月 9 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 10 月 1 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 10 月 1 日時点][2023 年 12 月末予定][2024 年 3 月末予定]に更新。
NTT ドコモ、4G LTE 版「Google Pixel Watch 2」を 2023 年 11 月以降発売へ
電話番号ウェアラブル共有サービス「ワンナンバーサービス」がついに「Google Pixel Watch 2」対応へ。「ワンナンバーサービス」月額使用料は税込み 550 円。
NEC、次世代通信規格「5G」対応モバイルルーター「Aterm MR51FN」にソフトウェアバージョン v3.0.0 アップデート配信。ソフトバンク以外の「5G SA」をサポート。NTT ドコモ網の通信安定性向上と Wi-Fi 通信安定性向上も内包。
イオシスぱら、NTT ドコモ版 SIM フリー「Pixel 7a」未使用品を税込み 54,800 円特価で販売。“Sea” “Charcoal” “Snow” の 3 色がラインアップ。“Coral” は今のところなし。
NTT ドコモが 2023 年 10 月 2 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 9 月 24 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 9 月 24 日時点][2023 年 12 月末予定][2024 年 3 月末予定]に更新。