Google、2011 年 3 月に発生した「東日本大震災」で「Google マップ」をデジタルツールとして活用。停電 / 放射能汚染地域や通行可能な道路をいち早く公開。通行可能な道路表示は被災地に物資を届けるために活躍。
Google、「Google マップ」に日本向け機能の「周辺のスポット(Explore)」タブを展開。「周辺のスポット」タブ内ではスクロール可能な写真とレビューを表示。アジア地域で主流となっている写真中心のガイドブックからインスピレーションを受けた機能。
Android / iOS 版「Google マップ」アプリに「車椅子の場所」設定が追加。車椅子ユーザーやベビーカーユーザーに配慮した設定。ルート検索時に車椅子やベビーカーで通れるルートをデフォルトで表示。
Android 版「Google マップ」アプリから直接交通機関チケットを購入して「Google ウォレット」アプリに保存できる発券オプションが複数区間に対応。電車やバスなどの複数交通機関を利用する場合にすべてのチケットを Android 版「Google マップ」アプリから一括購入可能に。世界 250 以上の発券サービスに対応。
「Google マップ」が目的検索に対応。“動物のラテアート” や “犬のいるカボチャ畑” などの目的を元にしたスポット検索が可能に。目的がわからない場合は “やりたいこと” でテーマ別のスポット候補も表示。
Android / iOS 版「Google マップ」アプリで EV 充電ステーション情報表示へ。「Android Automotive」の機能に基づいた新機能。今週(2023 年第 43 週)より世界中で展開。
Google、「Google マップ」の色 / デザイン刷新を公式発表。2023 年 9 月頃より一部で試験運用が開始されていて色 / デザイン刷新がついに公式に。米国では「HOV レーン(High-Occupancy Vehicle Lane)」表示、ヨーロッパでは AI を活用した制限速度情報の展開拡大が今後数か月以内に。
Google、「Google マップ」の「ライブ ビュー」拡張機能「ライブ ビュー検索(Search with Live View)」改め「Lens in Maps」をさらに提供拡大。オースティン / ラスベガス / ローマ / サンパウロ / 台北を含む 50 以上の新しい都市で提供。2022 年 11 月下旬より東京でも提供中。
Google、「Google マップ」新機能「ルートのイマーシブ ビュー」をついに提供開始。「ルートのイマーシブ ビュー」は AI によってストリートビューと航空写真を融合したデジタルモデル「イマーシブ ビュー」を利用したルート表示機能。アムステルダム / バルセロナ / ダブリン / フィレンツェ / ラスベガス / ロンドン / ロサンゼルス / マイアミ / ニューヨーク / パリ / サンフランシスコ / サンノゼ / シアトル / ヴェネツィア、そして東京で展開。
Android / iOS 版「Google マップ」アプリが階段のないルート検索に対応。車椅子ユーザーやベビーカーユーザーに配慮した新機能。「Android Auto」「Android Automotive」でもバリアフリースポットに車椅子アイコン表示。
「Google マップ」、「ライブ ビュー検索」に視覚障がい者向けスクリーンリーダー機能を提供。スポットの名前やカテゴリ、距離などの役立つ情報の読み上げや聴覚フィードバックによるお知らせなど。まずは iOS 版「Google マップ」アプリから提供(Android 版は 2023 年後半提供予定)。
「Google マップ」がコミュニティ属性表示に対応。アジア人経営 / 黒人経営 / ラテン系アメリカ人経営 / LGBTQ+ 経営 / 退役軍人経営 / 女性経営などがバッジ形式で表示。そのスポットオーナーが「Google ビジネス プロフィール」で登録したコミュニティ属性が反映。
Google 地図サービス「Google マップ」の Android 版アプリに「ウェザーニュース」が統合され、表示地域のリアルタイム天気情報や大気質を確認できるようになりました。
Android 版「Google マップ」アプリに「ウェザーニュース」統合。表示地域のリアルタイム天気情報を確認可能に。大気質まで表示。
新世代フィットネストラッカー「Fitbit Charge 6」が本日 2023 年 10 月 12 日(木)についに発売。高度な心拍センサーと改良された AI アルゴリズムによりアクティビティ中の心拍数トラッキングが最大 60% も精確に。“Obsidian” “Porcelain” “Coral” の 3 色展開で本体公式価格税込み 23,800 円。
Fitbit、新世代フィットネストラッカー「Fitbit Charge 6」正式発表。高度な心拍センサーと改良された AI アルゴリズムによりアクティビティ中の心拍数トラッキングが最大 60% も精確に。“Obsidian” “Porcelain” “Coral” の 3 色展開で本体公式価格税込み 23,800 円(2023 年 10 月 12 日国内発売)。
Google、対話型ジェネレーティブ AI サービス「Bard」が 2 か月ぶりに更新。「Google マップ」「YouTube」「Google ホテル検索」「Google フライト」からリアルタイムで情報を取得できる拡張機能「Bard Extensions」を提供。日本語ではまだ利用できず。
「Google マップ」で「保存済み」スポットリストに絵文字を適用可能に。新しいリストに絵文字を適用してお気にいりスポットをわかりやすくカスタマイズ可能。すでに利用可能。
「Google マップ」を見ていたらちょっとしたことに気づいたので、この記事を書いています。それはタイトルの通りで、沖縄における「インドアマップ」が増えたという内容です。
「公共交通オープンデータ協議会」、京王電鉄バスグループが運行する「京王バス」と東京都内複数自治体のコミュニティバスのバスロケーションデータを公開。「京王バス」とコミュニティバスのリアルタイム位置情報の「Google マップ」表示に対応。「Google マップ」公共交通機関リアルタイム位置情報の国内提供は 2021 年 2 月より開始(JR 東日本 / 東京メトロ / 都営地下鉄)。